なるほど!!!
隙間を埋めればいいのですよね~☆ うちもドラム式なのですが、後ろ側に落っこちて四苦八苦して取っています(笑) シール付のボード、シャドーボックスで活用しています! 優れものです♡ いろいろ工夫してる人がいるのね
うちも 物が後ろに落ちるとお水が入ってない洗濯機なら私ひとりで動かせるから やっとこさで取ってました 今度買い物に行ったら 100均に寄って見る 私のいい加減工作でやって見よっかな(笑)
【2018/11/04 04:40】 | URL | ちいめめ #9DD8ZWDM[ 編集] | ![]() おはようございます どうしてこんなに汚れているのかとビックリしました 糸くずフィルターだってちゃんとお掃除していたのですが 排水ホースの蛇腹がすごく汚れていてドヒャーデシタ 洗濯機は進化しました 蛇腹も内側はでこぼこがなくなってました 以前はドラム式は大きくて価格が高かかったのですが 我が家にジャストサイズになっていました 10年は使いたいなと思い工夫して ホコリが少しでも入らないように うっかり落としても大丈夫になりました 気になるところがありましたらまねっこしてくださいな
【2018/11/04 05:53】 | URL | RUNAのおかあさん #.utxvUc2[ 編集] | ![]() おはよう~ 100円ショップの物を使えば失敗したってふふふん・・・と思いながら 真剣にサイズを測ってカットしました(笑) Paper board (貼れるボード)とカラーボード それに貼ってはがせる両面テープがあればOK ものが落ちるのも困るけれど洗濯機の下から入るホコリもちりも積もればで結構汚れてるよ 洗濯機と洗濯バンをふさぐテープもあるらしいけれどちょっと派手な柄付だったの 白だったら即買いだったけれどなぁー 月曜日には冷蔵庫が届くの また 台所の掃除しなくては・・・ヤレヤレ お支払の方もヤレヤレヤレ
【2018/11/04 06:46】 | URL | RUNAのおかあさん #.utxvUc2[ 編集] | ![]() |
![]() |
| ホーム |
|